文字サイズ

FAQ Re:lationの初期設定

Re:lationをお使いいただくにあたり、まず設定をする項目についての説明となります。
1.事前準備
現在お使いのメールアドレスの内、グループで共有したいメールアドレスを決定します。
 ・メールアドレスは複数設定が可能です
 ・受信箱によって閲覧制限をかけることが可能です
2.Re:lationにログイン
関連項目
 ・Re:lationにログイン・ログアウトするには
3.受信箱の設定
ログインが完了しますと、デフォルトで設定されている[全員共有の受信箱]が表示されます。

受信箱ごとにメールの送受信設定をおこなってください。

関連項目
 ・受信箱を追加・編集・削除するには
4.メールの受信設定
Re:lation左上のギアアイコンより[サービス連携設定]-[メール]-[受信メール]にて受信メールの設定をお願いします。
Re:lationでは「転送受信」「POP3受信」の受信が可能です。


関連項目
 ・メールを受信できるようにするには
  - Gmail, Google Workspace(旧 G Suite)でPOP3による受信を設定するには
  - Gmail, Google Workspace(旧 G Suite)での設定例(転送による受信)
  - Microsoft Exchange Online(Office 365)での設定例(POP3による受信)
  - メールが届かない場合
5.メールの送信設定
続けて[送信メール]より送信メールの設定を行います
※本番運用の場合は[SMTPサーバ]をご利用ください。

関連項目
 ・メールを送信できるようにするには
  -送信メール設定 - Gmail・Google Workspace(旧 G Suite)
  -送信メール設定 - Microsoft Exchange Online(Office365)
  -「テスト用送信サーバ」と「SMTPサーバ」の違い
  -メール送信時のエラーの理由と対処方法
6.利用するユーザを登録
Re:lationを利用するユーザを登録します。利用する受信箱ごとに権限の設定が可能です。

関連項目
 ・ユーザを追加するには
 ・受信箱権限を設定するには
 ・受信箱のユーザ権限について

ここまでで初期設定は完了です!
より便利に利用するために
各種チャネルの設定
 ・Twitterアカウントを登録するには
 ・LINE公式アカウントと連携するには
 ・ChatPlusアカウントと連携するには
 ・R-Messeと連携するには
 ・Yahoo!ショッピングと連携するには
 ・SMSの設定をするには

ラベル・自動ルール・チケット分類・定型文の設定
 ・
ラベルを設定するには
 ・自動ルールを設定するには
 ・チケット分類を設定するには
 ・テンプレートを設定するには
 ・フレーズを設定するには

Re:lationでは受信箱以外にも、アドレス帳、ダッシュボードそれぞれで権限設定が必要です。
 ・Re:lation全体のユーザ権限について

管理番号:1426 / 作成日時

カテゴリ

機能から探す

目的から探す