よくあるご質問 >Re:lationの機能・設定 >メール管理 >自動メール返信を設定するには

FAQ 自動メール返信を設定するには

ご注意
自動メール返信設定については受信箱の[管理者]の権限が必要です。

自動メール返信機能では、指定した条件に合致するメールが届いた際、あらかじめ設定したメールを返信することができます。
自動メール返信設定の手順は次の通りです。

1.Re:lation画面左上のギアアイコンをクリックします。

または、グローバルナビゲーションバーの受信箱アイコンより、任意の受信箱のギアアイコンをクリックします。

2.[メール] - [自動メール返信]を選択し、右側の「+」をクリックします。

3.流れに沿って入力していきます。まずは自動返信名を入力し、返信するFromアドレスを選択します。

4.自動返信を行いたい時間を決めます。
 初期状態で月・火・水・木・金の9:00~18:00は自動返信を行わないように設定されておりますので、変更したい場合は青いバーをずらして調整してください。

5.自動返信を行う条件を決めます。
 デフォルトの条件「Toアドレス○○と一致する」があるため、条件設定をしない場合指定されたToアドレス宛のメールすべてに自動返信を行います。
 条件を設定する場合、カスタム条件の[条件を追加]をクリックし、追加していきます。
 ※条件設定の方法は自動ルール設定を使うにはをご参照ください。

6.自動返信時のメッセージを決めます。日付情報とチケット情報の予約語のみ利用可能です。
 保存ボタンを選択すると自動返信設定が完了します。

7.自動返信設定が保存されるとこのように表示されます。
 保存した時点では設定は無効となっています。有効にしたい場合はメニューアイコンから[開始する]を選択してください。

自動返信されたチケットについて

自動メール返信機能にてメール返信されたチケットは、未対応ステータスに残ります。

チケット詳細画面では、受信メールのチケットに自動返信メールが紐づいて表示されます。

注意事項

・自動返信メールが送られるのは、受信メールのToが上記設定方法ステップ4で選択する[使用する送信メールアカウント] の場合のみとなります。
 全てのメールアドレスで自動返信を行いたい場合は、各アドレスごとに設定をしていただく必要があります。
・自動返信メールのFromは、上記自動ルールにて選択された [使用する送信メールアカウント] となります。
 他のメールアドレスに切り替えて自動返信することはできません。
・同じチケット内で10分以内に自動返信メールを2通送信している場合には、それ以上は自動返信しません。
・自動返信メール設定に登録されているルールを上から順番に適用し、ルールに該当した受信メールに対して自動返信を行います。
 1つ目のルールに該当して自動返信を行った場合、2つ目以降のルールに該当していても自動返信は行わない仕様となります。
・自動ルールなどで「未対応」および「保留」以外のステータスに移動したメールには自動返信を行いません。
・FromとToに同じメールアドレスが指定されているメールについても自動返信を行いません。
・メールアドレスのローカル部(「@」より前の部分)が以下の場合は、システムからの配信メールとみなし、自動返信を行いません。
  - admin
  - bounce
  - mailer-daemon
  - postmaster
  - reply
  - support
  - order
  - info
  - mail
  - smtp
  - system
  - notify
  - noreply
  - no-reply
  - no_reply

※注意※
・ただし[カスタム条件]で設定した場合、上記アドレスであっても自動返信の対象となります。
・すべてのワードは、直前にハイフン(-) または アンダースコア(_) が入っても同様に除外対象となります。
(例:something-system@example.com)
 また、noreply, no-reply, no_replyについては後方に他のワード + ハイフン(-) または アンダースコア(_) が入っても除外対象となります。
(例:noreply-dev@example.com)

管理番号:5787 / 作成日時

カテゴリ

機能から探す

目的から探す