よくあるご質問 >Re:lationの機能・設定 >メール管理 >フレーズを作成・編集・削除するには

FAQ フレーズを作成・編集・削除するには

ご注意
フレーズの設定には[オペレータ]以上の権限が必要です。

こちらでは以下項目を説明しています。
 ・フレーズを設定から作成する方法
 ・カテゴリ・フレーズの編集・削除をするには
  - カテゴリの追加方法
  - カテゴリの編集方法
  - カテゴリの削除方法
  - フレーズの編集方法
 ・フレーズを検索するには
 ・カテゴリ・フレーズの並べ替えについて
 ・フレーズ関連項目

フレーズ設定から作成する方法

1.フレーズの設定をしたい受信箱の、左上のギアアイコンをクリックします。

または、グローバルナビゲーションバーの受信箱アイコンより、任意の受信箱のギアアイコンをクリックします。

2. [フレーズ]を選択すると、フレーズの一覧が表示されます。
  フレーズの新規作成は、赤枠内の[+]をクリックすると作成ができます。
  作成の際はカテゴリを選んでから[+]をクリックしてください。

3.設定したい文言を本文に記入します。
 ラベル、チケット分類を設定することも可能です。


 ここで「カテゴリ」のプルダウンよりカテゴリを変更することも可能です。

 ・同じカテゴリ内にフレーズを複数登録することができます。
 ・またフレーズの「本文」には予約語の入力ができます。
  -予約語一覧

4.作成が完了しましたら [保存] をクリックしてください。

カテゴリ・フレーズの編集・削除をするには

カテゴリの追加方法
1.フレーズの検索バー横のメニューアイコンより[カテゴリを追加]を選択します。

2.カテゴリ名を編集し、[保存]をクリックすると反映されます。

カテゴリの編集方法
1.カテゴリ名の横にマウスオーバーさせると表示されるギアアイコンをクリック します。
  カテゴリの編集の場合は、[編集する]を選択してください。

2.カテゴリ名を編集し、[更新]をクリックすると反映されます。


カテゴリの削除方法
1.カテゴリ名の横にマウスオーバーさせると表示されるギアアイコンをクリック します。
  カテゴリの削除の場合は、[削除する]を選択してください。
 ・(カテゴリなし)は削除できません。
 ・カテゴリを削除すると、カテゴリ内のフレーズもすべて削除されます。

フレーズの編集方法
1.フレーズ名の横にマウスオーバーさせると、表示されるギアアイコンをクリックします。
 ・またはプレビュー表示されたフレーズの右上の [メニューアイコン] をクリックし [編集する] を選択します。

2.フレーズはHTML(リッチテキスト)形式とTXT(プレーンテキスト)形式で作成できます。
 ・HTML形式で登録した内容は自動的にTXT形式に変換されます。

 ・TXT形式のフレーズを個別に編集したい場合は、[TXT形式へ自動変換する]のチェックを外すと編集が可能です。

3.内容に問題が無ければ[更新]をクリックしてください。
 ・TXT形式のみではフレーズの保存ができません。
  必ずHTML形式にも内容を設定してください。

 ・TXT形式のフレーズを個別に設定したフレーズはアイコンが表示されます。

フレーズを検索するには

フレーズ設定画面より、キーワード検索が行えます。
以下の項目が検索対象です。
 ・フレーズ名
 ・本文
 

カテゴリ・フレーズの並べ替えについて

カテゴリ・フレーズは登録順ではなく、名前の昇順に並びます 。
 ・記号
 ・数字
 ・アルファベット
 ・ひらがなおよびカタカナ
 ・漢字

並び替えたい場合は数字や記号などをご活用ください。

フレーズ関連項目

作成したフレーズを実際に使用したい、CSV形式のエクスポート・インポートを行いたい場合などは以下のヘルプページをご参照ください。
 ・フレーズ(定型文)を使うには
 ・フレーズをエクスポート/インポートするには(CSV形式)

管理番号:3138 / 作成日時

カテゴリ

機能から探す

目的から探す