よくあるご質問 >オプション機能・設定 >セキュリティ強化オプション >宛先の入力制限を設定するには
FAQ 宛先の入力制限を設定するには
-
ご注意
・宛先の入力制限を設定するには、セキュリティパッケージ(有料)のお申し込みが必要です。
オプションのお申込みはサポートチャットまたはsupport@ingage.jpまでご連絡ください。宛先の入力制限機能を設定することで、メールの宛先欄にアドレスを追加したり、手入力でアドレス編集・削除ができないよう制限することが可能となります。
以下のような場合に、予め用意した連絡先への送信や、送られてきたメールへの返信に絞ってメール対応ができます。
例)オペレータの宛先入力ミスによるメールの誤送信や送信不達を防ぎたい
宛先選択ミスによるメールの情報漏洩を防ぎたい
こちらでは以下項目を説明しています。
・宛先の入力制限を設定するには
・仕様について
・アドレス帳の登録について宛先の入力制限を設定するには1.画面左上のギアアイコンをクリックし、サービス連携設定の[メール]-[メール作成画面]を選択します。
その後、[宛先の入力制限]右上にある鉛筆アイコンをクリックします。
2.設定を変更し[保存]します。仕様について宛先の入力制限機能を「禁止」に設定すると、一部の操作が制限されます。
<制限される機能>
・画面左上の[新規作成]をクリックしてメール作成
※制限の対象はメールのみです。応対メモ・SMS・一斉メール・クラウド電話は制限されません。
・メッセージのメニューアイコンから[転送][転送(新規チケット)][メールで転送]をクリックしてメール作成
・メール作成画面の宛先欄にてアドレスの追加、編集、削除
・宛先が設定されたテンプレートの適用による宛先挿入
・テンプレート設定画面からメールを作成
<利用可能な機能>
・メッセージの[返信][全員に返信]をクリックしてメール作成
・他チャネルのメッセージのメニューアイコンから[メールで返信]をクリックしてメール作成
※関連するお客様情報にメールアドレスが表示されている場合のみ、宛先に挿入されます。
・「関連するお客様情報」に表示されるメールアドレスをクリックしてメール作成
・アドレス帳のコンタクト詳細画面からメールアドレスを選択してメール作成
・メール本文中などに記載されたメールアドレスのリンクをクリックしてメール作成
・外部システムからメールアドレスを指定して新規メール作成画面を呼び出しアドレス帳の登録について・アドレス帳にコンタクト登録をすることで、登録されているメールアドレス宛に新規メールを作成できます。 ・アドレス帳にコンタクトを登録する方法や、新規メールの作成方法は以下ヘルプページをご確認ください。 アドレス帳からメールを送信するには: https://faq.relationapp.jp/15225 アドレス帳にコンタクトを登録するには(※リンク化する): https://faq.relationapp.jp/2458 アドレス帳のコンタクトデータをエクスポート/インポートするには(CSV形式): https://faq.relationapp.jp/484 6 ・外部システムからコンタクト情報を同期することも可能です。詳細は以下ヘルプページをご確認ください。kintoneとコンタクト同期連携をするには: https://faq.relationapp.jp/15242 Salesforceとコンタクト同期連携をするには: https://faq.relationapp.jp/15243
管理番号:15255 / 作成日時: