よくあるご質問 >Re:lationの機能・設定 >メール以外の送受信設定 >チャットウィジェットの設定をするには
FAQ チャットウィジェットの設定をするには
-
ご注意
・設定するには、受信箱の[管理者]の権限が必要です。サービスサイトなどのホームページにチャットを設置し、ホームページを訪問したお客様とチャットで問い合わせ対応ができる機能です。
チャットから流入したお問合せは、Re:lationで受信し、Re:lationから返信ができます。
・チャットウィジェットでできることについては、以下ページを参照してください。
チャットウィジェットでできること:https://faq.relationapp.jp/15251
・シナリオボットの設定方法については、以下ページを参照してください。
シナリオボットを設定するには:https://faq.relationapp.jp/15250
・ポップアップの設定方法については、以下ページを参照してください。
チャットウィジェットにポップアップを設定するには(β版):https://faq.relationapp.jp/15267
こちらでは以下項目を説明しています。
・カンタン設定をするには
・基本設定を編集するには
・他お問い合わせ窓口を設定するには
・営業時間を設定するには
・デザインを設定するには
・プロフィールを設定するには
・デフォルトメッセージを設定するには
・シナリオボットを設定するには
・チャットウィジェットをポップアップを設定するには(β版)
・サイトにチャットウィジェットを設置するには
・メッセージ通数の上限を設定するにはカンタン設定をするには- 受信箱左上の歯車アイコン>サービス連携設定>チャットウィジェットより、[無料ではじめる]をクリックします。
2. 利用用途の選択画面が表示されるので、任意の用途を選択し、[次へ]をクリックします。
3. タイトルとカラーを設定し、[次へ]をクリックします。
4. プロフィールの設定をします。
ここで設定したプロフィールは、お客様とチャットをする際の発言者の名前と画像になります。
後で変更や追加も可能です。
プロフィールを設定後、[保存]をします。
5. 基本のチャットウィジェットの作成が完了します。
「デモを表示」から、完成したチャットウィジェットの動作を確認できます。
基本設定を編集するには1. サービス連携設定の[チャットウィジェット]>作成したチャットウィジェット>[基本設定]タブ>「基本設定」の鉛筆アイコンをクリックします。
2. チャットウィジェット名と備考を変更し、[保存]します。
チャットウィジェット名は必須項目です。
備考は任意項目ですが、後から分かりやすいように、設定いただくことをおすすめします。
※どちらもRe:lation内で識別するために設定する項目のため、チャット対応時に表示されることはありません。他お問い合わせ窓口を設定するにはチャット開始画面に、メールや電話などの、他の問い合わせ窓口を掲載することができます。
1. [基本設定]タブ>「他お問い合わせ窓口」の鉛筆アイコンをクリックします。
2. 設定したい項目にメールアドレスや電話番号、サービスのURLを入力し、[保存]します。
各サイトのURL等を入力すると、アイコンで表示されます。営業時間を設定するにはチャットウィジェットは設定した「営業時間」に基づき、営業時間内と営業時間外でチャット内容を変更できます。
1. サービス連携設定の[チャットウィジェット]>作成したチャットウィジェット>[営業時間]タブの鉛筆アイコンをクリックします。
2. 緑色のバーを動かすことで営業時間を変更できます。
緑色の部分が営業時間となります。
3. 「休業日」にチェックをすると、終日営業時間外にできます。
4. 変更が完了したら、[保存]をします。デザインを設定するには好きな画像や色を設定することで、チャット画面を好きなデザインに変更できます。
1. サービス連携設定の[チャットウィジェット]>作成したチャットウィジェット>[デザイン]タブの鉛筆アイコンをクリックします。
2. [共通]タブより各項目を任意に設定します。
①「カラー」
プルダウンより、好きな色を選択します。
ここで選択した色は、チャットのホーム画面、およびチャットの吹き出しの色に反映されます。
②「テキストカラー」
好きな文字色を選択します。
ここで選択した色は、チャットのホーム画面、およびチャットの吹き出しの文字色として反映されます。
③「タイトル」
タイトルを入力します。
ここで入力したタイトルは、チャットのホーム画面にタイトルとして表示されます。
※必須項目です。
④「キャッチコピー」
キャッチコピーを入力します。
ここで入力したキャッチコピーは、チャットのホーム画面にキャッチコピーとして表示されます。
※任意項目です。
⑤「カバー画像」
カバー画像を選択します。
画像を設定することで、チャットのホーム画面に任意の画像を設定できます。
jpg・jpeg・pngファイルで380x320px以上の画像を選択してください。
3.[ランチャーボタン]タブより各項目を任意に設定します。
ランチャーボタンを設定することで、チャットを開始するためのボタン(ランチャーボタン)を任意のデザインに変更できます。
①「位置」
ランチャーボタンを画面の左に表示するか、右に表示するかを選択できます。
②「余白」
余白を調整することで、画面に表示する位置を自由に設定できます。
※単位はpxです。
③「形状」
ランチャーボタンの形状を角丸型か丸型に変更できます。
④「アイコン」
ランチャーボタンを好きな画像に変更できます。
jpg・jpeg・pngファイルで180x180px以上の画像を選択してください。
4.各項目の設定が問題なければ、[保存]します。プロフィールを設定するにはお客様とチャットをする際の、発言者の名前とアイコンをプロフィールとして設定できます。
プロフィールは複数設定できるので、
プロフィールAとプロフィールBを作成すれば、チャット返信時にプロフィールを切り替えて対応することも可能です。
1. サービス連携設定の[チャットウィジェット]>作成したチャットウィジェット>[プロフィール]タブを選択します。
カンタン設定で作成したプロフィールを変更するには、「…」のメニューアイコンより、「編集」をクリックします。
2. 各項目を編集し、[保存]します。
①プロフィール名を任意の名前に変更できます。
お客様とチャットをする際の、発言者の名前になります。
②プロフィール画像を任意の画像に変更できます。
お客様とチャットをする際の、発言者のアイコンになります。デフォルトメッセージを設定するにはデフォルトメッセージの設定が可能です。
デフォルトメッセージは、シナリオボットを設定していない、またはシナリオボットに設定した条件に合致しない場合にチャットを開始すると表示されます。
デフォルトメッセージ送信後、チャットは「オペレータに接続」されます。
1. サービス連携設定の[チャットウィジェット]>作成したチャットウィジェット>[デフォルトメッセージ]タブ>「デフォルトメッセージ」の鉛筆アイコンをクリックします。
2. プロフィールとテキストを変更し、[保存]します。シナリオボットを設定するにはシナリオボットを設定することで、設定したシナリオに沿ったボット対応が可能です。
設定方法は以下のページを参照してください。
シナリオボットを設定するには:https://faq.relationapp.jp/15250チャットウィジェットをポップアップを設定するには(β版)
設定したチャットにポップアップを設定することで、サイトに訪問したお客様へタイミングよくメッセージを表示させることが可能です。
設定方法は、以下ページを参照してください。
チャットウィジェットにポップアップを設定するには(β版):https://faq.relationapp.jp/15267サイトにチャットウィジェットを設置するには
設定したチャットを、自社サイトなどのホームページに設置する方法は、以下ページを参照してください。
サイトにチャットウィジェットを設置するには:https://faq.relationapp.jp/15253メッセージ通数の上限を設定するにはシステム設定より、チャットウィジェット全体のメッセージ通数上限を設定することが可能です。
ご注意
・メッセージ通数の上限設定のご利用には、Re:Chat(チャットウィジェット)有償コースのお申込みが必要です。
チャットウィジェット有償コースの申し込みするには: https://faq.relationapp.jp/152661.グローバルナビゲーションバー下部のツールアイコンをクリックし、[システム設定]を開きます。
2.[チャットウィジェット]>[メッセージ通数の上限]を選択し、右端にある鉛筆アイコンをクリックします。
3.送達通数の上限を[有効にする]に設定し、任意の数量を入力し[保存]します。
※ご契約の月間最大メッセージ通数以上の値を設定することはできません。 - 受信箱左上の歯車アイコン>サービス連携設定>チャットウィジェットより、[無料ではじめる]をクリックします。
管理番号:15249 / 作成日時: