よくあるご質問 >Re:lationの管理方法 >その他 >権限グループを設定するには

FAQ 権限グループを設定するには

ご注意
・ご利用には権限グループ設定オプション(有料)のお申込みが必要です。
・オプションのお申込みはサポートチャットまたはsupport@ingage.jpまでご連絡ください。
・設定はアカウントオーナーのみ可能です。

権限グループを作成することで、受信箱・アドレス帳・ダッシュボードの各権限をグループ単位で設定することができます。

権限グループを設定するには

1.Re:lation画面左下のツールアイコンを選択します。
  
2.[権限グループ] を選択し、+アイコンをクリックします。

3.「権限グループ名」を入力し、[保存] をクリックします。

4.「ユーザ」タブで[編集]をクリックし、作成した権限グループにユーザを登録します。

5.権限グループに追加したいユーザを選択します。
  右上の検索ウィンドウにて部署名などで検索し、絞り込んだユーザを[すべて選択]で選択することもできます。

6.[保存] をクリックします。
  保存前確認の画面が表示されるので、内容に問題がなければ[はい]を選択します。


7.「受信箱権限」「アドレス帳権限」「ダッシュボード権限」のタブでそれぞれ権限を設定します。
 各権限については以下のヘルプページをご参照ください。
 ※ここで各権限を設定することにより、グループに所属するユーザの権限を一律で設定することができます。
 ■受信箱のユーザ権限について
 ■アドレス帳権限を設定するには
 ■ダッシュボード権限を設定するには


8.[編集]をクリックすると、権限グループの権限編集画面が表示されます。

9.権限グループに設定したい権限を選択します。
 「受信箱権限」「アドレス帳権限」の場合は、右上の検索ウィンドウにて受信箱名・アドレス帳名で検索し、
 絞り込んだ受信箱・アドレス帳に対して設定することができます。
 ※一括選択はできません

10.[保存] をクリックします。
  保存前確認の画面が表示されるので、内容に問題がなければ[はい]を選択します。

複数の権限が設定されている場合

権限グループを設定すると、「受信箱権限」「アドレス帳権限」「ダッシュボード権限」
の各設定画面でも、権限グループによって割り当てられた権限の確認ができます。

以下のようにユーザに対して複数の権限が設定されている場合、一番強い権限が適用されます。
 ・ユーザが複数の権限グループに所属している
 ・「受信箱権限」「アドレス帳権限」「ダッシュボード権限」の設定画面にてユーザ個人の権限設定がされている

例)権限グループでは受信箱権限は「オペレーター」、ユーザ個人の受信箱権限は「管理者」の場合
  ⇒「管理者」の権限が適用
  ※下図の場合、この受信箱にて「山田 太郎」さんは『管理者』の権限となります。

管理番号:15190 / 作成日時

カテゴリ

機能から探す