よくあるご質問 >Re:lationの機能・設定 >送信設定 >メール作成画面を設定するには
FAQ メール作成画面を設定するには
-
ご注意
・メール作成画面設定には[管理者]または[マネージャー]の権限が必要です。
※自動CC、Bcc設定のみ、設定には[管理者]の権限が必要です。
・添付ファイルのデフォルト形式の[暗号化ZIPファイル]への変更は、フリープランではご利用いただけません。
・添付ファイルのデフォルト形式の[添付ファイルURL]への変更は、添付ファイルURLセキュリティオプション(有料)のお申込みが必要です。メール作成画面設定では、メール作成画面と送信前確認の設定が行えます。
・メール作成画面設定
- メール作成時の表示形式
- 返信時の引用
- 添付ファイル要承認機能の設定
・送信前確認の設定
- 送信前確認ダイアログの設定
- 添付ファイル漏れチェックワード
- 送信前チェック機能の設定メール作成画面設定1.画面左上のギアアイコンをクリックし、サービス連携設定の[メール]-[メール作成画面]を選択します。
その後、[メール作成時の設定]右上にある鉛筆アイコンをクリックします。2.設定内容を選択し[保存]します。
設定できる項目は以下の通りです。設定項目 内容 メール作成時の表示形式 TXT(プレーンテキスト)形式 / HTML(リッチテキスト)形式 返信時の引用 付加する / 付加しない 添付ファイルのデフォルト形式 通常の添付ファイル / 添付ファイルURL ※有料オプションとなります / 暗号化ZIPファイル 添付ファイル要承認機能 使用する / 使用しない ※有料オプションとなります 自動CC設定 自動Bcc設定 メール作成時の表示形式TXT(プレーンテキスト)形式 / HTML(リッチテキスト)形式 の選択が可能です。
メール作成時の表示形式を[HTML形式]にすると、太字や文字色の変更、リンク・画像の挿入などができます。返信時の引用Re:lationの初期設定では、メール返信時の引用は「なし」となっています。
設定することによりメール返信時に元のメールを引用することが可能です。
設定は受信箱毎となります。添付ファイル要承認機能の設定添付ファイル要承認機能を[使用する]とした場合、添付ファイルのあるメールは必ず承認が必要となります。
送信ボタンをクリックすることはできますが、マネージャ以上の権限を持つユーザの承認がなければメールを送信することはできません。
送信前確認の設定1.画面左上のギアアイコンをクリックし、サービス連携設定の[メール]-[メール作成画面]を選択します。
その後、[送信前確認の設定]右上にある鉛筆アイコンをクリックします。設定できる項目は以下の通りです。
設定項目 内容 送信前確認ダイアログの設定 表示する / 表示しない 添付ファイル漏れチェックワード 5つまで設定可 送信前チェック機能の設定 使用する / 使用しない
※有料オプションとなります送信前確認ダイアログの表示送信前確認ダイアログ表示を [表示する] とした場合、[送信]ボタンを押した後にメッセージの最終確認画面が表示されます。
添付ファイル漏れチェックワード添付ファイル漏れチェックワードでキーワードを設定すると、本文中にそのキーワードを含んでいて添付ファイルがない場合に確認画面が表示されます。
添付ファイル漏れチェックワードは5つまで設定可能です。送信前チェック機能送信前チェック機能を[使用する]とした場合、送信時の確認ダイアログにチェックボックスが表示され、すべてにチェックを入れた場合のみ送信が出来るようになります。
管理番号:9276 / 作成日時: