よくあるご質問 >Re:lationの機能・設定 >受信設定 >Gmail, Google Workspace(旧 G Suite)でPOP3による受信を設定するには?
FAQ Gmail, Google Workspace(旧 G Suite)でPOP3による受信を設定するには?
-
ご注意
・設定には受信箱の[管理者]の権限が必要です。
・GmailのPOP設定は特殊な仕様があります。
詳しくは『最新モードと通常モードについて』の項目をご確認ください。
・先進認証(OAuth 2.0)を利用しての設定となります。このマニュアルでは以下についてまとめています。
・GmailでPOPを有効にする方法について
・Re:lationでPOP3の設定をする方法について
・パスワードを変更した場合
・最新モードと通常モードについて
・すでにGoogle Workspace(Gmail)のPOP3設定がある場合
・受信設定を削除する場合
・「安全性の低いアプリの許可」を無効にする方法についてGmailでPOPを有効にするはじめにGmailの設定が必要となります。
1.Gmailの設定画面に移動します。
Gmailにログインし、右上のギアアイコンより [設定] をクリックします。
2.[メール転送とPOP/IMAP] のタブを選択し、以下の設定を行います。
① [すべてのメールでPOPを有効にする] を選択します。
② [POPでメールにアクセスする場合…] で [メールを受信トレイに残す] を選択します。
③ 設定画面の下の方にある [変更を保存] をクリックして設定完了です。
この設定方法については下記にも掲載されています。
・POP を有効にする (Gmailヘルプ)
https://support.google.com/mail/troubleshooter/6323470?hl=jaRe:lationでPOP3の設定をする1.Re:lation左上のギアアイコンをクリックし、[メール]ー[受信メール]を選択します。
その後、[POP3サーバ設定]の「+」をクリックします。
2.[Google Workspace(Gmail)]を選択します。
3.Googleのログイン画面に遷移するので、Re:lationで使用したいアカウントを選択します。
4.Re:lationにアクセスを許可するか尋ねられるので、[許可]をします。
※「完全な削除」ができると記載されていますが、
実際にはRe:lation上でGmail内のメールデータの完全削除はできませんのでご安心ください。
5.Googleのアイコンが表示されれば、設定完了です。Google Workspace(Gmail)のパスワードを変更した場合Google Workspace(Gmail)のパスワードを変更した場合、OAuth認証も無効となるため再認証が必要となります。
1.メニューアイコンより、[再認証する]を選択します。3.Re:lationにアクセスを許可するか尋ねられるので、[許可]をし、完了です。
最新モードと通常モードについてGmailのPOPには、最新モードと通常モードがあります。
通常モードと最新モードの詳細は下記のGmailヘルプページをご覧ください。
外部リンク:Gmail での POP の仕組み
◆最新モードについて
このマニュアル通り設定をした場合、デフォルトは最新モードでPOP3設定を行います。
認証ユーザ名の先頭にrecent:をつけると最新モードとなります。
この場合、過去30日間のメールを何度でもPOP3で取得可能です。
◆通常モードについて
Gmailのサーバ内にある過去メールを全て取得したい場合、
通常モードであれば可能です。
※ご注意:ただしGmailの仕様上通常モードでPOP3設定をした場合、
1度メールを取得すると同じメールをPOP3で取得することは出来ません。
1.[編集する]を選択します。
2.[認証ユーザ名]のプルダウンより、[recent:]がついていない認証ユーザ名を選択し、[保存]をします。すでにGoogle Workspace(Gmail)のPOP3設定がある場合過去、 基本認証でRe:lationにGoogle Workspace(Gmail)のPOP3設定をされていた場合、
先進認証に切り替えることができます。
設定右側のメニューアイコン[…]より、[先進認証に切り替える]を選択します。
「pop.gmail.com:995」と表示されているのが従来のGmailPOP3サーバです。受信設定を削除する場合設定右側のメニューアイコン[…]より[削除する]を選択すると、受信設定が削除されます。
「安全性の低いアプリの許可」を無効にするこれまでは「安全性の低いアプリの許可」を有効にしなければ、Re:lationでGmailのPOP3設定をすることができませんでした。
しかし、このマニュアルの手順でGoogleアカウントにログインをし、
設定をされれば「安全性の低いアプリの許可」は必要ありません。
より安全な環境でご利用いただくために、
これまで「安全性の低いアプリの許可」を有効にしていた場合こちらを[無効]にすることをお勧めします。1.Google アカウントで [安全性の低いアプリのアクセス] の項目に移動します。ログインが必要となる場合があります。
2.「安全性の低いアプリの許可」を[無効]にします。
管理番号:7502 / 作成日時: