FAQ LINE公式アカウントと連携するには

ご注意
・ご利用にはLINEオプション(有料)のお申込みが必要です。
 お申込みはチャットまたは sales@ingage.jpまでご連絡ください。
・設定するには、受信箱の[管理者]の権限が必要です。
・Re:lationではLINE公式アカウントの機能のうち、チャット機能が利用可能です。
 セグメント配信や一斉配信はRe:lationではご利用いただけません。
・これまでLINEにて行ったチャット(1:1チャット)の過去のやりとりはRe:lationに引き継ぐことはできません。
(既存の友だちとチャットを開始するにはあらためてその友だちからメッセージを送ってもらう必要があります)
・ご利用にあたり、同一LINEアカウントを複数の受信箱に利用することはできません。

設定はRe:lationとLINE公式アカウント 管理画面(LINE Official Account Manager)から行います。
そのため事前にブラウザにて両方の画面を開いておくと便利です。

こちらでは以下項目を説明しています。
 ・Messaging APIを設定する
 ・応答設定
 ・グループトークを使用したい場合
 ・Re:lationでの設定
 ・Webhook URLの設定
 ・LINE公式アカウント連携オプションを解約する場合

Messaging APIを設定する

Re:lationと連携するには、「LINE Official Account Manager」にてMessaging APIの設定が必要です。

1.LINE Official Account Manager にログインし、右上の[設定]から[Messaging API]を選択

2.[Messaging APIを利用する]を選択

3.開発者情報の登録をします。(このメールアドレスにはLINEからのお知らせのメールが届きます)

4.アカウントを管理するプロバイダーの作成が必要になります。
 何でも構いません。企業名などを入力してください。

5.プロバイダーを使用するためのプライバシーポリシーと利用規約が登録できます。
 ※任意のため、空欄で構いません。

6.その後表示されるダイアログにてOKをクリックすると、Messaging APIが利用できるようになります。

7.ステータスが[利用中]になり、Channel情報が表示されます。
 このChannel情報がRe:lationでの設定に必要となります。

応答設定

Re:lation上でチャット対応が出来るように応答モードを変更します。

1.設定から[応答設定]を選択し、以下の通り設定ください。
 ・チャット:オン or オフ どちらでも構いません
 ・Webhook:オン

・「あいさつメッセージ」は友だち追加をした際に最初に送られるメッセージです。
・「応答メッセージ」はメッセージを受信した際に自動で返信するメッセージです。
・任意でオン・オフをしてください。メッセージ内容はそれぞれの設定画面で設定できます。
・ただし、「LINE Official Account Manager」にて配信されたメッセージはRe:lation上には表示されません。
・営業時間外の自動応答メッセージは、Re:lationでも設定が可能です。

グループトークを使用したい場合

[アカウント設定]-[機能の利用]から「グループ・複数人トークへの参加を許可する」にチェックを入れます。

Re:lationでの設定

次に、Re:lationでの設定を行います。

1.Re:lation画面左上のギアアイコンをクリックします。

2.[LINE]を選択後、右に表示されている[+]ボタンをクリックします。

3.[LINEアカウント設定の追加]ダイアログが開きますので、「LINE Official Account Manager」の
Messaging APIに表示されているChannel IDとChannel Secretを入力し、[保存]ボタンをクリックしてください。

4.[保存]ボタンをクリックした後、設定したLINEアカウントをクリックすると、Webhook URLが表示されます。

 このWebhook URLは「LINE Official Account Manager」にて必要となります。

これでRe:lationでの設定は終了です。
Re:lationにて営業時間外の自動応答メッセージを設定される場合は「対応時間設定」「対応時間外メッセージ設定」から設定をしてください。

Webhook URLの設定

1.再度「LINE Official Account Manager」の[設定]画面を開きます。
2.[Messaging API]を選択し、Re:lationのLINE設定で表示されているWebhook URLを入力し保存します。

以上で全ての設定が完了となります。

LINE公式アカウント連携オプションを解約する場合

LINE公式アカウント連携オプションを解約される場合、ご解約日までに LINE Official Account Manager より、LINEの受信設定である Webhookの設定をオフにしていただく必要がございます。

1.設定から[応答設定]を選択し、以下の通り設定ください。
 ・Webhook:オフ

※LINE公式アカウント連携オプションを解約し、Re:lation以外のサービスと連携される場合は、Webhook URLに入力されているRe:lationのWebhook URLを削除し、他サービスのWebhook URLを入力して保存してください。

管理番号:7320 / 作成日時

カテゴリ

機能から探す

作業から探す