よくあるご質問 >外部システム連携オプション >外部連携(CRM) >Salesforceとチケット同期連携をするには
FAQ Salesforceとチケット同期連携をするには
-
ご注意
・ご利用にはRe:lation側でSalesforce 同期オプション(有料)のお申込みが必要です。・Re:lationと連携するには、Salesforce側でAPI アクセスが有効な組織とユーザーの両方が必要です。
詳細は事前にサービス提供元にご確認をお願いします。
Salesforce REST API 開発者ガイド:
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.ja-jp.api_rest.meta/api_rest/intro_rest_compatible_editions.htm
Salesforce Help(API アクセスのある Salesforce Edition):
https://help.salesforce.com/s/articleView?id=000385436&type=1
・チケット同期連携は、「メール」「SMS」「応対メモ」「通話メモ」「LINE」「R-Messe」「Yahoo!」「Chatplus」「Chatwork(チャネル連携)」「Instagram DM」「Messenger for Business」「チャットウィジェット」のみ連携可能です。Salesforceチケット同期連携をするには、受信箱の設定画面にて連携設定を行います。
こちらでは以下項目を説明しています。
・チケット同期連携を設定するには
・同期の仕様について
・チケット同期連携設定を削除するにはチケット同期連携を設定するには1.Re:lation画面にて、受信箱の左上のギアアイコンをクリックします。
または、グローバルナビゲーションバーの受信箱アイコンより、任意の受信箱のギアアイコンをクリックします。
2.[メッセージ環境]-[チケット同期連携設定]を選択し、[+]アイコン をクリックします。ご注意
・設定には受信箱の[管理者]の権限が必要です。
・すでにチケット同期連携済の受信箱に、連携設定を追加することはできません。
[Salesforce]を選択します。
3.[新しい認証を追加]を選択します。
4.[サンドボックスを使用する]にて「いいえ」を選択し、[認証]をクリックします。
5.Salesforceのログイン画面が表示されるので、Salesforceのメールアドレスとパスワードを入力し、[ログイン]をします。
6.「アクセスを許可しますか?」と表示されるので、[許可]をクリックします。
7.Re:lationに戻り、行動の作成先を[リード][取引先責任者]にて選択し、[完了]をクリックします。ご注意
・Salesforceの仕様上、紐づけられる行動の作成先は[リード][取引先責任者]のいずれかになります。
・設定画面にて[リード][取引先責任者]の両方を選択した場合、[取引先責任者]を優先して設定します。
詳細は以下ヘルプページをご確認ください。
Salesforceチケット同期連携でできること: https://faq.relationapp.jp/15261同期の仕様についてSalesforceとのチケット同期連携は、連携設定後にRe:lation側で操作した行動のみ同期されます。
連携前のRe:lation側の行動をsalesforceに同期させることはできません。
また、Re:lation側の特定の動作のみが同期対象となります。
詳細は以下ヘルプページをご確認ください。
Salesforceチケット同期連携でできること:https://faq.relationapp.jp/15261チケット同期連携設定を削除するにはチケット同期連携が不要になった場合、Re:lationから設定を削除してください。
なお、行動の作成先を変更したい場合、一度設定を削除した上で、再度連携設定を行う必要がございます。ご注意
・設定には受信箱の[管理者]の権限が必要です。
・連携設定を削除した後、再度連携設定を行うまでの間にRe:lationで操作した行動は、Salesforce側には同期されません。1.Re:lation画面にて、受信箱の左上のギアアイコンをクリックします。
または、グローバルナビゲーションバーの受信箱アイコンより、任意の受信箱のギアアイコンをクリックします。
2.[メッセージ環境]-[チケット同期連携設定]を選択し、連携設定の右側にある[…]メニューアイコンから[削除]を選択します。
3.[はい]を選択します。
管理番号:15260 / 作成日時: