FAQ チャットウィジェットでできること

チャットウィジェットの基本設定については、以下のヘルプページを参照してください。
 チャットウィジェットの設定をするには:https://faq.relationapp.jp/15249


こちらのページでは以下項目を説明しています。
 ・Re:lationでできること
 ・諸注意
 ・新着チャット受信時
 ・メッセージの返信方法
 ・プロフィールの変更方法 
 ・チケットの分かれ方について
 ・アドレス帳の登録方法

Re:lationでできること

Re:lation上でチャットを構築し、自社サイト等にチャットを設置できます。
また、自社サイトに設置せずとも、専用ページを使用してお客様とチャットができます。
設定したチャットから流入したお問合せは、Re:lationで返信ができます。
そのため専用のチャットサービスを介さず、Re:lationのみでチャット対応を完結できます。

諸注意

・月内の無料枠で送受信できる吹き出しの数は、300通までです。
 送信と受信を合わせて300通となり、シナリオボットにて作成した吹き出しも件数に含みます。

・月内の無料枠300通を超えて利用される場合は、有償コースのお申し込みが必要となります。
 詳細は以下ヘルプページをご確認ください。
  チャットウィジェット有償コースの申し込みするには:https://faq.relationapp.jp/15266

・入力フォームを使用する場合は、取得するメールアドレスなどの情報を、どのような目的で使用するかを明記するようにしてください。

新着チャット受信時

・新着チャット受信時には、未対応で受信します。
※「オペレータに接続」となった場合のみ、未対応で受信します。「チャットを終了」のステップとなっている場合は対応不要で受信します。

・また、右上の「新着チャット」にも通知が来ます。

メッセージの返信方法

基本的にメールや他チャネルと操作は同じです。

1.メール同様、返信アイコンから返信を作成します。

2.返信画面右上にある[フレーズ選択]をクリックするとフレーズを挿入できます。

3.返信内容を入力後、送信アイコンをクリックすると送信できます。

送信後、画面下部にある緑色のアイコンでステータス変更も可能です。

訪問者がメッセージ入力中であることが分かるようになっています。
また、訪問者側もオペレータが入力中であることが分かります。

 ・送受信可能な添付ファイル形式は jpg, png, jpeg, gif, mp4, pdf形式となります。
 ・添付ファイル1ファイルあたりの容量上限は5MBです。

既読処理について
Re:lationでRe:Chatを受信した場合、Re:lationで該当メッセージ画面を開いても、エンドユーザ側に「既読」は表示されません。

Re:lationでRe:Chatを返信した場合、エンドユーザ側で返信内容を閲覧した場合は、Re:lation画面では「既読」が表示されます。


プロフィールの変更方法

メッセージ返信時に、プロフィールを変更し送信することができます。
プロフィールのアイコンをクリックすると、任意のプロフィールが選択できます。


チケットの分かれ方について

チャットウィジェットでは、チャットごとに一つのチケットになります。

訪問者のチャット画面の「…」から「チャットを終了する」とすると、そのチャットからメッセージを送ることはできなくなり、別のチャットを立ち上げることになります。
そうすると別のチケットが生成されます。

アドレス帳の登録方法

「関連するお客様情報」の『チャットウィジェット訪問者情報』には、お客様がフォームに入力した情報が表示されます。
 ※入力フォームを使用していない場合は、何も表示されません。
入力されたメールアドレスや電話番号が登録済のコンタクトと一致する場合、上部にコンタクト情報が表示されます。


訪問者情報のIDやメールアドレスなどはアドレス帳に登録できます。
※名前、メールアドレスなどは入力フォームを設定していた場合のみ取得可能です。
詳しくはヘルプページ(シナリオボットを設定するには)をご参考ください。

アドレス帳への登録方法はこちら

管理番号:15251 / 作成日時

カテゴリ

機能から探す