よくあるご質問 >Re:lationの機能・設定 >メール管理 >チケットを別の受信箱に移動するには
FAQ チケットを別の受信箱に移動するには
-
ご注意
・別の受信箱へのチケットに移動するには両方の受信箱で[マネージャ]以上の権限が必要です。
・一度に移動できるチケット数は最大50件です。複数のチケットを同時に移動することができます。
チケット内の一部のメッセージを移動したい場合は、以下ヘルプページをご参照ください。
・メッセージを別のチケットに移動するには
こちらでは以下項目を説明しています。
・別の受信箱に移動するには
・移動後のチケットの設定について
・チケットの操作履歴について別の受信箱に移動するには1.移動したいチケットを選択し、上部のメニューアイコン[…]をクリックし、[別の受信箱に移動]を選択します。
※50件以上のチケットを選択している場合は、[別の受信箱に移動]は選択できません。
もしくは、チケット詳細画面から上部のメニューアイコン[…]をクリックし、[別の受信箱に移動]でも移動可能です。
2.移動させたい受信箱を選択します。
※マネージャー以上の権限がない受信箱は選択できません。
移動時にコメントを入力したい場合は、コメント欄に入力します。
移動先の受信箱でラベルを設定したい場合、ラベルアイコンよりラベルを選択します。
3.[移動]を選択し、移動先受信箱に移動後のステータスを指定します。
確認メッセージが表示されるので[はい]を選択すると移動が開始されます。
4.移動を行っている間は、[〇〇さんが××受信箱に移動中です]とメッセージが表示されます。
5.移動が完了すると[〇〇さんが××受信箱に移動しました]とメッセージが表示され、移動したチケットへのリンクが表示されます。
リンクをクリックすると、移動先受信箱のチケット詳細画面が開きます。移動後のチケットの設定について担当者設定について
チケットを別の受信箱に移動した場合、担当者設定されているユーザが移動先受信箱でもアシスタント以上の権限を持っていれば、担当者を保持したまま移動が可能です。
移動先受信箱にて権限がない場合は、「担当者なし」で移動されます。
例)「全員共有の受信箱」で「インゲージ花子」に担当者設定されているチケットを、「営業部」「総務部」受信箱にそれぞれ移動した場合
「営業部」受信箱に移動:アシスタント権限のため、担当者設定は「インゲージ花子」のまま移動
「総務部」受信箱に移動:権限なしのため、担当者設定は「担当者なし」で移動
ラベルやチケット分類について
チケットを別の受信箱に移動した場合、以下の情報は保持することはできません。
移動したチケットは設定なしの状態になりますので、移動先の受信箱に合わせて再設定をお願いいたします。
・ラベル
・チケット分類
・フラグ
※ラベルについては、チケット移動画面にてラベルアイコンより選択いただければ、設定が可能です。
<移動前>
<移動後>チケットの操作履歴についてチケットを別の受信箱に移動した場合、チケット詳細画面の[全ての操作履歴を表示する]をクリックすると、チケット移動についての履歴が確認できます。
管理番号:15192 / 作成日時: