よくあるご質問 >Re:lationの機能・設定 >メール管理 >操作履歴を確認するには
FAQ 操作履歴を確認するには
-
チケットに対して誰がいつどのような処理を行ったかの操作履歴は、[全ての操作履歴を表示する]から閲覧できます。
こちらでは、操作履歴の確認方法をご紹介します。
・操作履歴を確認するには
・自動ルールが適用されたときは
・メッセージを他チケットに移動した場合操作履歴を確認するには1.チケット詳細画面を開き、[全ての操作履歴を表示する]をクリックします。
2.チケットでいつ誰がどのような処理を行ったかが時系列順に表示されます。
一番上の操作履歴が最新の操作履歴です。
3. [詳細]の部分をマウスオーバーすると、行った処理の詳細が表示されます。
この場合は、このチケットに和田さんが「重要」ラベル・「見積書」ラベルを付与した処理が履歴として残っています。ご注意
下書きを削除すると、その下書きに紐づく操作履歴も削除されます。4.チケット内に複数のメッセージがある場合、各メッセージの上部にそれぞれ操作履歴が表示されます。
ご注意
下書きを削除すると、その下書きに紐づく操作履歴も削除されます。全ての操作履歴で確認可能な処理
・メッセージ取得処理
・メール送信、SMS送信
・ツイート送信
・ツイートお気に入り設定
・担当者設定
・ステータス変更
・ラベル設定
・チケット分類設定
・フラグ設定
・チケット移動
・自動ルール適用
・応対メモ登録、通話メモ登録
・応対メモ再編集、通話メモ再編集
・不在着信メモ作成
・送信予約設定
・ゴミ箱移動
・迷惑メール振り分け
・メール送信キャンセル
・スヌーズキャンセル
・送信予約キャンセル
・送信エラー自動ルールが適用されたときは自動ルールが適用された場合も、操作履歴で確認が可能です。
操作履歴の[自動ルール処理]にて、適用された自動ルール名と処理が表示されます。
自動ルール名をクリックすると、該当ルールの設定画面に遷移します。
ルールの編集をする際は、右側にあるメニューアイコンをクリックしてください。
関連ページ
・自動ルール作成のポイントメッセージを他チケットに移動した場合メッセージを別のチケットへ移動させた場合、移動先チケットの操作履歴に「誰がどのチケットから移動させた」という記録が残ります。
移動元チケットの操作履歴には「誰がどのチケットへ移動させた」という記録が残ります。操作履歴は該当メッセージの下側に表示され、数字は移動元のチケットIDを表しています。
チケットIDのリンクを押下すると、該当チケットに遷移します。
関連ページ
・チケットIDを確認するには
管理番号:15167 / 作成日時: