FAQ ユーザをインポートするには

ご注意
・ユーザインポートは、 アカウントオーナーのみ可能です。
・削除済みやロック中、登録待ちユーザの更新および削除はできません。
・ログインメールアドレスの更新はできません。
・一度のCSVインポートで、ユーザ作成と更新削除を行うことはできません。

CSVファイルのインポートによって、複数の新規ユーザの登録や、登録済ユーザの更新・削除などを一括で行うことができます。
ユーザのインポートは、通常のユーザ一覧のエクスポートファイルとは異なる「専用ファイル」をダウンロードする必要ががあります。

インポート用CSVファイルを出力するには

1.Re:lation画面左下のツールアイコンを選択します。
  または、画面右上ログインユーザアイコンより「システム設定」を選択します。

2.画面右上のメニューアイコンから[インポート用CSVを出力]を選択します。

3.ダウンロードしたCSVファイルを開くと、参考として登録済みユーザの一覧が表示されています。
  新規ユーザを一括登録したい場合は、CSVファイル上の登録済みユーザを削除し、登録したいユーザ情報を入力します。
  登録済ユーザを一括更新したい場合は、更新したいユーザの項目を編集します。

ユーザのCSVファイルをインポートするには

1.Re:lation画面左下のツールアイコンを選択します。
  または、画面右上ログインユーザアイコンより「システム設定」を選択します。

2.画面右上のメニューアイコンから[インポート]を選択します。

3.処理タイプを[作成]か[更新・削除]から選択し、
  作成したCSVファイルをドラッグもしくは、[ファイルを選択する]をクリックしファイルを選択します。

4.該当の文字コードを選択し、CSVファイルの最初の行がヘッダー行の場合はチェックを入れて[インポート]をクリックします。
 ※Re:lationからエクスポートされたファイルの文字コードは「UTF-8」となります。

処理タイプ[作成]の場合:
インポートに成功すると、登録したユーザが[確認中]に表示されます。
 ※処理タイプ[作成]の場合、CSV内のメンション名またはメールアドレスが登録済ユーザと重複している場合、エラーになります。

インポートしたユーザは、以下の状態となります。
必要に応じて、権限設定を変更してください。
 ・受信箱:全員共有の受信箱にアシスタント権限あり
 ・アドレス帳:全てのアドレス帳に権限なし
 ・ダッシュボード:権限なし

処理タイプ[更新・削除]の場合:
インポートに成功すると、ユーザ情報が更新されます。
 ※処理タイプ[更新・削除]の場合、CSV内のメールアドレスが一致する登録済ユーザがいない場合、エラーになります。

インポートできる項目
項目名 特記事項
名前(姓) ※必須項目
名前(名) ※必須項目
部署名  
社員番号  
メールアドレス ※必須項目
(処理タイプ[作成]の場合、登録済ユーザと重複不可)
(処理タイプ[更新・削除]の場合、登録済ユーザと一致しない場合インポート不可)
メンション名 ※必須項目(登録済ユーザと重複不可)
アカウントオーナーフラグ  
スマホアプリフラグ スマホアプリオプション契約済みの場合のみ、TRUEでインポート可能
質問チャットフラグ フリープランの場合、TRUEでインポート不可
IPアドレス制限フラグ IPアドレス制限オプション契約済みの場合のみ、TRUEでインポート可能
パスワード認証有効フラグ シングルサインオンオプション契約済み、かつ「SAML SSOのみ有効」に設定されている場合のみ、FALSEでインポート可能
権限グループ名 権限グループ設定オプション契約済みの場合、かつRe:lation上で作成済みの権限グループのみ指定可能
パスワードメールCc  
削除フラグ 処理タイプ[作成]の場合、TRUEを指定することで登録済ユーザを削除可能

 

管理番号:15152 / 作成日時

カテゴリ

機能から探す