FAQ 【2023年2月】Re:lation API変更について
-
(2023年2月17日 作成)
この度Re:lation APIの仕様変更を行う運びとなりました。
変更内容Re:lation APIの「アドレス帳の登録や更新にかかわる」エンドポイントを変更いたします。
変更内容は以下の通りです。
アドレス帳の登録と更新において、<message_box_id>(受信箱id)の指定を廃止し、今後は<customer_group_id>(アドレス帳id)を指定するエンドポイントに移行をいたします。
Re:lation API 仕様書:https://developer.ingage.jp/新エンドポイント1.登録
POST
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/customer_groups/<customer_group_id>/customers/create
コンタクトを1件新たに登録します
2.更新(system_id1 をキーに)
PUT
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/customer_groups/<customer_group_id>/customers/system_id1/<system_id1>
system_id1(顧客コード)をキーにしてコンタクトを1件更新します
3.更新(email をキーに)
PUT
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/customer_groups/<customer_group_id>/customers/email/<email>
メールアドレスをキーにしてコンタクトを1件更新します
4.取得(system_id1 をキーに)
GET
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/customer_groups/<customer_group_id>/customers/system_id1/<system_id1>
system_id1(顧客コード)をキーにしてコンタクトを1件取得します
5.取得(email をキーに)
GET
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/customer_groups/<customer_group_id>/customers/email/<email>
メールアドレスをキーにしてコンタクトを1件取得します
6.削除(system_id1 をキーに)
DELETE
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/customer_groups/<customer_group_id>/customers/system_id1<system_id1>
system_id1(顧客コード)をキーにしてコンタクトを1件削除します
7.削除(email をキーに)
DELETE
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/customer_groups/<customer_group_id>/customers/email/<email>
メールアドレスをキーにしてコンタクトを1件削除します
8.バッジ一覧取得
GET
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/customer_groups/<customer_group_id>/badges
指定したアドレス帳に登録されているバッジ一覧を取得します廃止エンドポイント1.登録
POST
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/<message_box_id>/customers/create
コンタクトを1件新たに登録します
2.更新(system_id1 をキーに)
PUT
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/<message_box_id>/customers/system_id1/<system_id1>
system_id1(顧客コード)をキーにしてコンタクトを1件更新します
3.更新(email をキーに)
PUT
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/<message_box_id>/customers/email/<email>
メールアドレスをキーにしてコンタクトを1件更新します
4.取得(system_id1 をキーに)
GET https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/<message_box_id>/customers/system_id1/<system_id1>
system_id1(顧客コード)をキーにしてコンタクトを1件取得します
5.取得(email をキーに)
GET
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/<message_box_id>/customers/email/<email>
メールアドレスをキーにしてコンタクトを1件取得します
6.削除(system_id1 をキーに)
DELETE
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/<message_box_id>/customers/system_id1/<system_id1>
system_id1(顧客コード)をキーにしてコンタクトを1件削除します
7.削除(email をキーに)
DELETE
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/<message_box_id>/customers/email/<email>
メールアドレスをキーにしてコンタクトを1件削除します
8.バッジ一覧取得
GET
https://<subdomain>.relationapp.jp/api/v2/<message_box_id>/badges
指定したアドレス帳に登録されているバッジ一覧を取得します<customer_group_id>の確認方法※アカウントオーナーのみ確認可能です。
画面右上のユーザアイコン>[システム設定]>アドレス帳に表示されている、各アドレス帳のidが<customer_group_id>です。
なお、今後アドレス帳一覧取得のAPIをリリースする予定です。変更スケジュール今後以下のスケジュールで変更を予定しております。
▼日程
・2023年2月16日(木) 22時頃 :新エンドポイントの利用が可能となります。
・2023年8月31日(木) 22時頃 :新エンドポイントのみ利用可能となります。
※2023年2月時点での予定となり、変更の可能性がございます。
なお、2月16日?8月31日までの期間は、並行期間として、旧エンドポイントと新エンドポイントどちらの利用も可能です。変更理由これまでアドレス帳は一つの受信箱にのみ紐づいていましたが(受信箱の中にアドレス帳が存在した)、
Anaheim UIリリースに伴い、受信箱とアドレス帳をそれぞれ独立させました。
これにより、複数の受信箱にアドレス帳の紐づけが可能となり、必ずしも受信箱とアドレス帳は対ではなくなったため、APIでも受信箱ではなくアドレス帳を指定し、登録・更新可能としました。お問い合わせ先本件に関してのご不明点は株式会社インゲージ サポート担当までお問い合わせください。
お問い合わせは、Re:lation画面左下の[?]アイコンよりサポートチャット
または「support@ingage.jp」までメールにてご連絡ください。
管理番号:15145 / 作成日時: