よくあるご質問 >オプション機能・設定 >セキュリティ強化オプション >MFA(多要素認証)を行うには
FAQ MFA(多要素認証)を行うには
-
ご注意
・SAML認証を有効にしている場合、MFAは有効化できません。
・全ユーザにMFAを必須化する場合、別途オプションの契約が必要です。
詳細は こちらを参照ください。
・アカウントオーナーが一人の場合、MFAを有効化できません。MFA(多要素認証)を有効にすると、Re:lationにIDとパスワードのみでログインできず、別途許可した端末での認証が必要となり、
ログイン時のセキュリティを強化することができます。
このマニュアルでは個人設定でのMFAの設定方法を案内します。
全ユーザにMFAを必須化とする場合、こちらのマニュアルを参照し設定ください。こちらでは以下項目を説明しています。
・認証アプリをインストールする
・個人設定でMFAを有効にする
・MFAでログインをする
・MFAを無効化するには
・他ユーザのMFAを無効化するには
・こんな時はどうする?認証アプリをインストールするMFAを有効にするには、事前にスマートフォンなどの端末に「Google Authenticator」等の認証アプリをインストールする必要があります。
認証アプリであればどんなものでも構いません。
iPhoneの場合は「App Store」、Androidの場合は「Google Play」よりアプリのインストールが可能です。
※Google Authenticatorは無料のアプリです。個人設定でMFA(多要素認証)を有効にする1.Re:lation画面右上の自分のアイコンをクリックし、[個人設定]を選択します
2.個人設定にて[多要素認証]の(有効にする)をクリックします。
3.[多要素認証の設定]ページに遷移するので、表示されたQRコードをインストールした認証アプリで読み取ります。
4.QRコード読み取り後、認証アプリに表示されたコードを入力し[送信]します。
5.「多要素設定が完了しました」と表示されればMFAの有効化は完了です。
表示された「リカバリコード」は認証アプリをインストールした端末を紛失した際のログイン時に必要となるため、必ず保管してください。
リカバリコードは画面右下の「ダウンロード」をクリックするとダウンロードが出来ます。
なお、リカバリコードは[個人設定]から再発行することも出来ます。MFA(多要素認証)でログインをするMFAが有効になっている場合、認証アプリで表示されている確認コードを入力しログインします。
1.通常通りログイン画面でメールアドレスとパスワードを入力し[ログイン]します。
2.確認コード入力画面に遷移するので、認証アプリで表示されている確認コードを入力しログインします。MFAを無効化するには1.[個人設定]にて有効となっている多要素認証を(無効にする)を選択します。
2.「多要素認証を無効化します。よろしいですか?」と表示されるので、[はい]を選択します。
※注意※
・MFAが必須化されている場合は無効化できません。
・無効化した場合、認証アプリ内の「Re:lation」の確認コードも無効となります。認証アプリ内から削除してください。
・使用する端末が変わった場合は[再設定する]を選択し再度認証アプリで設定ください。他ユーザのMFAを無効化するにはアカウントオーナーは他ユーザのMFAを無効化することができます。
端末を紛失し、ログインできなくなった場合はアカウントオーナーにMFAの無効化を依頼してください。
1.画面左下のツールアイコンをクリックし、[システム設定]を開きます。
2.[ユーザ]を選択し、MFAを解除したいユーザのメニューアイコンから[多要素認証の解除]をクリックします。
3.「○○さんの多要素認証を解除します。よろしいですか。」と表示されるので、[はい]を選択します。こんな時はどうする?確認コードを間違えるとどうなりますか?
確認コードの入力を5回間違えるとアカウントはロックされます。アカウントオーナーにロックの解除を依頼してください。
端末を失くしてログインできなくなった
アカウントオーナーにMFAの無効化を依頼してください。
アカウントオーナーが誰か分かりません
アカウントオーナーは画面右上のギアアイコン-[権限設定]にて確認できます。
緑色の盾のアイコンが表示されているユーザがアカウントオーナーです。
管理番号:12577 / 作成日時: