よくあるご質問 >オプション機能・設定 >クラウド電話オプション >インバウンドフローをカスタムするには

FAQ インバウンドフローをカスタムするには

ご注意
・システム設定は[アカウントオーナー]のみ確認可能です。
・ご利用にはクラウド電話オプション(有料)フロー種別カスタマイズのお申込みが必要です。
・インバウンドフローで電話を外部転送するには、プロコースのお申込みが必要です。
・オプションのお申込みはサポートチャットまたはsupport@ingage.jpまでご連絡ください。


フロー種別カスタマイズの電話番号の場合、インバウンドフローのブロックアクションの設定により、複雑なフローを作成することができます。


フロー種別について

該当の電話番号のフロー種別は、[システム設定]>[クラウド電話]より確認できます。



キューのルーティング設定を変更したい場合は、以下ページを参照ください。


こちらでは以下項目を説明しています。

 ・ブロックアクションの概要

 ・IVRでキューを分岐させるには

 ・オペレータに接続せずに切断するには
 ・ 外部番号へ転送するには

 

ブロックアクションの概要


ブロックアクションの種類について説明します。


 

IVRでキューを分岐させるには


営業時間内に着信した際、IVRでキュー(窓口)を分岐させたい場合の設定方法を説明します。
 

 例) 1番:「営業」キューに転送 2番:「サポート」キューに転送


1.営業時間内の設定画面にて、ブロックアクション[IVR]を選択します。


 2.ブロックアクション[IVR]では、番号「1」「2」が選択肢として初期表示されます。
 それぞれの番号ごとに、ブロックアクションを設定できます。


 番号の選択肢を増やしたい場合は、[条件を追加]をクリックします。


番号入力の制限時間
番号が入力されないままタイムアウトすると、次のブロックアクションに進みます。
ここでは、タイムアウトするまでの秒数を指定できます。


3.ブロックアクション[IVR]では、音声案内が必須となります。
 IVRの分岐を説明するための音声案内を設定してください。
 
    例)お電話ありがとうございます。●●●です。
   サービスをご検討中の方は1番、すでにご利用中の方は2番を押してください。



4.設定エリアの下部にある[↓]アイコンをクリックするか、右側のフロービューにて「1の場合」のブロックをクリックします。
 

 5.ブロックアクション[キューに転送]を選択します。


6.転送するキューを選択します。
 ※キュー一覧の一番上にあるキューが初期選択されています。

 
 7.番号「1」が選択された場合の音声案内を設定します。

ご注意
・クラウド電話では、通話がすべて録音されます。
 営業時間内に着信した際の音声案内では、通話が録音されている旨をご案内いただきますようお願いします。


    例)お繋ぎしておりますのでしばらくお待ちください。
    尚、応対品質向上のため、通話を録音させていただきます。予め、ご了承ください。



8.設定エリアの下部にある[↓]アイコンをクリックするか、右側のフロービューにて「2の場合」のブロックをクリックします。 



9.ブロックアクション[キューに転送]を選択します。



10.転送するキューを選択します。 
 

11.番号「2」が選択された場合の音声案内を設定します。
 
ご注意
・クラウド電話では、通話がすべて録音されます。
 営業時間内に着信した際の音声案内では、通話が録音されている旨をご案内いただきますようお願いします。

    例)お繋ぎしておりますのでしばらくお待ちください。
    尚、応対品質向上のため、通話を録音させていただきます。予め、ご了承ください。


 
12.設定エリアの下部にある[↓]アイコンをクリックするか、右側のフロービューにて「番号入力の制限時間を超えた場合」のブロックをクリックします。 

 
13.番号が入力されないままタイムアウトした場合の音声案内を設定します。
 
    例)何も押されなかったので、通話を終了いたします。
   恐れ入りますが、再度おかけ直しください。

 
 
14.設定エリアの下部にある[↓]アイコンをクリックするか、右側のフロービューにて「設定外の番号を受け付けた場合」のブロックをクリックします。 

 
15.ブロックアクション[IVR]で設定した以外の番号が入力された場合の音声案内を設定します。

    例)何も押されなかったので、通話を終了いたします。
   恐れ入りますが、再度おかけ直しください。
 
 

以上で、営業時間内の設定画面で必要な設定は完了です。
 

オペレータに接続せずに切断するには


架電専用として運用したい電話番号など、営業時間内に着信してもオペレータに接続せず、音声案内を流して切断したい場合の設定方法を説明します。


1.営業時間内の設定画面にて、ブロックアクション[切断]を選択します。

 
2.切断時に流す音声案内を設定してください。 

 
以上で、営業時間内の設定画面で必要な設定は完了です。 


 

外部番号へ転送するには


プロコースをご契約の場合、インバウンドフローで外部番号へ転送する設定ができます。


ご注意
・海外番号への転送はできません。
・050番号をご契約の場合、0120番号への転送はできません。
・外部番号へ転送した場合、発信元として転送先に通知される電話番号は、クラウド電話のご契約番号になります。エンドユーザーの番号を発信元として通知することはできません。 
・転送後は通話時間のみ記録され、接続状況はRe:lation側では判別できません。 
・外部番号への転送については、以下ヘルプページの内容も合わせてご確認ください。  
  通話メモを確認するには

ここでは、営業時間内の着信時に外部番号へ転送する場合の設定方法を説明します。

1.営業時間内の設定画面にて、ブロックアクション[外部転送]を選択します。

 
2.電話番号に、転送先の番号をハイフンなしで入力します。

 
転送先の応答待ち時間
転送先が一定時間応答しないままタイムアウトした、または接続に失敗した場合、
「転送先の応答待ち時間を超えた、または失敗した場合」のブロックに進み、通話を切断します。
ここでは、タイムアウトするまでの秒数を指定できます。
 
 
ご注意
・転送先にて留守番電話や自動応答メッセージに繋がった場合は、接続成功とみなされます。
 「転送先の応答待ち時間を超えた、または失敗した場合」のブロックには進みません。
・転送先にて有人オペレータと接続したか、留守番電話や自動応答メッセージに繋がったどうかはクラウド電話側では判別できません。



3.外部番号へ転送する前に音声案内を流したい場合は、設定します。 


4.設定エリアの下部にある[↓]アイコンをクリックするか、右側のフロービューにて「転送先の応答待ち時間を超えた、または失敗した場合」のブロックをクリックします。
 

5.転送先の応答待ち時間を超えた、または失敗した場合、通話を切断する前に流す音声案内を設定します。

 
以上で、営業時間内の設定画面で必要な設定は完了です。 

管理番号:100007 / 作成日時

カテゴリ

機能から探す