FAQ Microsoft Teamsと連携するには

ご注意
・ご利用にはTeams通知連携オプション(有料)のお申込みが必要です。
 オプションのお申込みは、サポートチャットまたは sales@ingage.jpまでご連絡ください。
・設定するには、受信箱の[管理者]の権限が必要です。

Microsoft Teamsと連携することにより、Re:lationにて行った下記の情報をMicrosoft Teamsの指定のチャネルに送ることができます。
※Teamsのチーム内にある特定のチャネルとRe:lationの特定の受信箱を連携します。

Teamsに送られる情報
 ・コメント
 ・担当者設定(アサイン)
 ・承認依頼、差戻、承認

※自分自身に担当者設定をした場合は、通知されません。


こちらでは以下項目を説明しています。
・Webhook URLの取得方法
・Teams チャネルへのリンクURL取得方法
・Re:lationでの設定方法
・プライベートチャンネルへの通知連携方法
・受信箱にユーザを追加した場合

Webhook URLの取得方法

まずTeamsのチャネルにて、連携に必要なWebhook URLを取得します。

1.Re:lationと連携をしたいチャネルのメニューアイコンより、[ワークフロー]を選択します。
2.ワークフロー設定画面にて、「Webhook 要求を受信するとチャネルに投稿する」を選択します。

3.任意の名前に変更し、[次へ]をクリックします。
※名前の変更は必須ではありませんが、作成したワークフローを区別するためにも変更をお勧めします。

4.詳細は変更せずに[次へ]をクリックします。

5.追加されたワークフローのURLをコピーし、メモ帳などに貼り付けて控えておきます。

Teams チャネルへのリンクURL取得方法

次に、チャネルへのリンクURLを取得します。

1.Re:lationと連携をしたいチャネルのメニューアイコンより、[チャネルへのリンクを取得]を選択します。

2.表示されたリンクをコピーし、メモ帳などに貼り付けて控えておきます。

Re:lationでの設定方法

控えておいたTeamsのワークフローのURLと、チャネルへのリンクをRe:lationに設定します。

1.チケット管理画面左上の歯車アイコンをクリックします。

2.[メッセージ環境]>[Teams通知設定]より、[+]をクリックします。

3.ワークフロー作成時にコピーしたURLを「ワークフロー Webhook URL」に、チャネルへのリンクを取得にてコピーしたURLを「チャネルへのリンク URL」にそれぞれ貼り付けます。

4.「通知テスト」をクリックします。

5. テストに成功すると、Teamsにテストメッセージが届いています。

6.テストに成功したことを確認できたら、[保存]をします。

これで設定は完了です。

プライベートチャネルへの通知連携方法

プライベートチャネルへ通知をするには、Teams Workflows 側での追加設定が必要です。

1.チャネルのメニューアイコンより、[ワークフロー]を選択します。

2.左下の[管理]をクリックします。

3.作成したワークフローを選択します。

4.[編集]をクリックします。

5. [Send each adaptive card]をクリックします。

6.[post card in a chat or channel]をクリックします。

7.[投稿者]を「ユーザー」に変更します。

8.[保存]をします。


これで設定は完了です。

受信箱にユーザを追加した場合

Teams連携をしている受信箱に新たにユーザを追加した場合、「チーム情報再読込」をしてください。
再読み込みをしていない場合、新しいユーザのメンションができません。

管理番号:15195 / 作成日時

カテゴリ

機能から探す